2014年11月19日 水曜日 | 古代吉備文化財センター | ![]() |
吉備津神社 | ![]() |
県立歴史資料館 | ||
岡山市北区南方 岡山県立記録資料館 | 10:00〜11:35 | 12:00頃 | 13:00〜15:00 | ||||
次の訪問地の「岡山県立記録資料館」に行く前に、「きびっつぁん」でお参りと休憩をすることにした。
参道を登る。
登ると、七五三の家族連れがいた。
親子だけでの参拝はなく、
必ずじいちゃん・ばあちゃんが付き添っている。
境内の大イチョウはほぼ散って晩秋の趣だった。
ちょうど昼時だったので神社前の土産物兼食堂で昼飯を食べた。
まずくて、高かった。応対もぬるかった。
これが南方にある「岡山県立記録資料館」
事前にネットで一覧資料を見てから希望の歴史資料を申請するシステムになっている。
(当日現地で申請もOK)
えいちゃんは6件申請していたが、希望というか期待していた資料は発見できなかった。
この施設も初めての訪問だったが、様子が分かったので二度目は(もしあれば)も少し上手に資料を要求できそうだ。
帰り道、
「城跡を訪問」で青佐山に寄った。
登山口から見る御嶽山。
夕日の瀬戸内海がきれいだった。
仙酔島や、沼隈半島に沈む夕日。
2014年11月20日