2014年11月3日 月曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
横川駅 | 〜 | 広島駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
尾道市 海岸通り〜一宮神社 | 5:59 | 8:09 | 13:47 | 15:14〜16:54 | 17:29 | ||||||
尾道ベッチャー祭り |
マラソン帰りの疲れもあり、
そろそろ帰ろうかと思った。
でも神社だけは寄っておこう。
「一宮神社」の参道。
これが一宮神社。
「一宮」を名乗る割には小さな社、それに「吉備津神社」との看板もある。
一宮から上を見ると千光寺。
下には山陽本線や国道2号線。
では尾道駅に行こう。
石の坂道を駅に向って下る。
商店街では夜店が並ぶ。
ベッチャー祭りでは午後6時半頃の石段登りが一番の見どころ・見どころ。
これから見物人が増えてくるのだろう。
放浪記像も夕日になってきた。
尾道駅上りホームに電車が入る。
駅のホームも長い影。
家を出る時も暗かったが、家に帰る時も暗くなった。
そしてお祭りの後で。。。。。。。
「ベッチャー祭」の名の由来にもなった「ベタ」に会っていなかった。
ベタは「武悪面」で、手にもった「祝棒」で突かれると子宝に恵まれるそうだ。
小宝はもう要らないから、会わずにちょうどよかった?
2014年11月5日