2014年10月26日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
三原駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||||
尾道市 駅前緑地〜みなとオアシス尾道 | 9:07 | 9:57〜12:03 | 12:13〜14:45 | 15:19 | ||||||||
サイクリングしまなみ 「瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会」 |
今年の4月、十数年購読していた「中国新聞」を止めて「山陽新聞」に変えた、
それによりえいちゃんの行先に変化が生じた。
広島県が減って岡山県が増えた。
その結果・・・それだけが原因ではないが・・・「しまなみ海道」を交通止めにして実施される「サイクリングしまなみ」に参加できなかった。
高速道を遮断して走行できるほど気持ちのいいことはない。
残念だが、せめて尾道でゴールする人の嬉しそうな顔だけでも見に行こう。
尾道駅から元・県営上場に向かう。
元県営上場は今、「みなとオアシス尾道」というサイクリングのメッカになることを目的にした施設。
しまなみ交流館の前。
因島の”はっさくん”がいるぞ。
交流館の前は「今治・尾道・松江」のご当地スイーツが一堂に集結、という物産展。
「しまなみ交流館」と「ポートターミナル」を繋ぐ歩道橋から芝生広場を見る。
駅前渡船が入港する。
上陸した選手は行儀よく歩き、
その後自転車にまたがった。
いっぽうこの場所には、
福本渡船で上陸した人も合流する。
便数が多く、船賃も安い福本渡船からの選手の方が多い。
次々に来る福本渡船からの選手。
ポートターミナルの下を通る。
そして海辺の板張りの道を進む。
ゴール直前なので、みな笑顔で通る。
残り200mか?
それとも100mか?
最高の気分でゴール寸前の選手たち。
つぎ・サイクリングしまなみA
2014年10月27日