2014年10月26日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
三原駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||
三原市 JR三原駅前周辺・三原港周辺 | 9:07 | 9:57〜12:03 | 12:13〜14:45 | 15:19 | |||||||
第11回 みはら浮城まつり |
ペアシティの前、三原港へ向かう。
「ペアシティ中央ロード」と言う。
向うは駅前市民広場。
広場の「ふわふわ」、タコのようなダルマ。
三原港湾ビルの横にある「港ステージ」、
子供向けのライブ中。
そのまた横では似顔絵。
港ではヨットが出港する。
桟橋の手前では、弓削高等商船学校による軽食喫茶。
波音を聞きながら、海を見ながら食べられる。
佐木島の人は、佐木島への桟橋がちかいところで販売店。
島の人の笑顔はいいな。
「マリンロード」は食べ物ロード。
風もない、日差しも強くない後楽日。
駅前から始まる「マリンロード」、2号線までつづく。
再び駅前、
忠海高校がいたのは、これが理由だった。
NHKの連続ドラマ(朝ドラ)の「マッサン」のPR。
ドラマ「マッサン」は見ていないが、
前田吟や西川きよっさん、泉ピン子にスリーファンキーズの高橋源太郎、ここまではわかるが
後の出演者は知らんなあ。
それと忠海高校と言えば、なんといっても”エデンの海”だ。
さあ11時半になった。
これから隆景広場では公の供養式が行われる。
挨拶する天満(てんまん)三原市長。
お坊さんの読経。
背後にいる甲冑武者たち。
さらに武者は増える。
供養が終わると武者一行は祭りの会場を周るように練り歩く。
供養式を見ている「やっさ踊り」の人たち。
やっさ踊りは昼過ぎからメインステージで始まる。
さあ、えいちゃんは三原を去る。
尾道へ行って「サイクリングしまなみ」のゴールを見る。そろそろゴールが始まる頃だ。
2014年10月27日