2014年10月26日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
三原駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||||
尾道市 千光寺公園 「第58回 尾道菊花展」 | 9:07 | 9:57〜12:03 | 12:13〜14:45 | 15:19 |
小学生の時、菊人形を二度見た事がある。
一度は笠岡の古城山公園。
もう一度は尾道の千光寺公園だった。
どちらの菊人形も非常に珍しく、
今で言えば・・・・例えが悪いが・・・案山子に菊を着かざしたような人形で何人も立っていた。
そして菊の香りがぷーーーんとしていた。
あの時以来菊人形は見たことが無い。
当時は、「尾道」といえば桜よりも菊人形の方が印象が強かった。
予想通り、
今の千光寺公園に菊人形はいなかった。
しかし、
当時とはまったく別のアートのような菊が展示されていた。
もはや芸術品だ、これは。
そんな作品が並んでいる。
もちろん、どこの菊花展でも見られる
正統な、とも言える菊花も並んでいる。
厚物・厚走り。
厚物の三本仕立て。
大菊。
縦横、それに色。すばらしい!
以下に似たような写真をページに残しておく。
たまに、
このページを見て菊の花を楽しむのだ。
つぎ・尾道菊花展B
2014年10月28日