2014年9月10日 水曜日 | 高野山 | ![]() |
河内長野 | ![]() |
富田林 | ![]() |
阿倍野・湊町 | ![]() |
笠岡着 | ||
大阪府富田林市富田林町 「富田林寺内町」 | 7:45〜10:32 | 12:31〜12:58 | 13:14〜14:53 | 15:13〜17:20 | 21:28 |
田守家。
杉田家。
妙慶寺ふきん。
興正寺別院。
興正寺別院が町割りを建設した。
興正寺別院には、お城風の建物もある。
再び
城之門筋。
このお方は、・・・何をしているのか?
といえば、
スケッチ教室だった。
寺内町を下校中の小学生。
木口家。
「じないまち展望広場」。
てっきり高いところから寺内町を展望するのかと思っていたら、
遠方を展望する「じないまち展望広場」だった。
右の山が「金剛山」。
二上山、
2年ほど前当麻寺から登ったことがある。
「寺内町センター」は無料の休憩所。
最も名所となっている「杉山家住宅」。
これが杉山家。
三階建ては「南葛原家」。
「じないまち」での最後の訪問は、「旧田中家」。
旧田中家には説明ボランティアの方もいた。
「重伝建・富田林寺内町」は、奈良県にある同じ「重伝建・今井寺内町」と比べ、
整然と町が保存されているこ事では劣るが、個別の住宅では勝る面がある。
大阪のすぐ近くに、これほど歴史的な住宅が残っているには驚きを感じた。
2014年9月14日