2014年9月9日 火曜日 | 笠岡発 | ![]() |
天王山 | ![]() |
京都東山 | ![]() |
伏見稲荷 | ![]() |
宗右衛門町着 | ||
京都市伏見区 「伏見稲荷大社」 | 7:53 | 12:51〜14:08 | 14:47〜15:56 | 16:10〜17:49 | 19:18 |
やっと「四ツ辻」に着いた。ほっとした。
四ツ辻は、
展望所兼休憩所兼お茶屋兼スタート地点兼ゴール地点。
たいへん多くの人で賑わう「四ツ辻」。
では一周30〜40分という稲荷山周回にスタートしよう。
この稲荷山一周はしんどかった。
アップダウンの連続だった。
拝所や休憩所が点在する道だった。
ただただ
「一ノ峯」はまだか。との思いで歩いた。
やれやれ
「一ノ峯」に着いたぞ。
ここが山頂。ここまで長かったなあ。
山頂の上之社。
しかし
一之峯からゴール地点の四ツ辻は近かった。
二之峯(中之社)。
間の峯。
「三ノ峯」(下之社)。
四ツ辻に戻った。やはり大勢の人がいた。
四ツ辻からはあっという間に稲荷大社に下りてきた。
帰りは表参道を通り「京阪伏見稲荷」駅に行った。
これにて
本日の見物はおしまい。
ホテルは道頓堀の宗右衛門町。
電車からお月さんを見ていた。
大きな満月が昇っていた。
(京阪枚方ふきん)
2014年9月13日