2014年9月29日 月曜日 島根県松江市殿町 | ||||||
松江散歩 | ![]() |
鬼の舌震 | ![]() |
船通山 | ![]() |
上帝釈峡 |
6:08〜7:43 | 9:46〜10:21 | 11:24〜14:10 | 15:59〜16:47 |
塩見縄手に行く。
小泉八雲像と小泉八雲記念館。
田部美術館。
内堀と森の様な松江城。
八雲庵。
歩道に突き出た松。
武家屋敷。
塩見縄手、屋敷からと堀側からと松が道に伸びている。
町並みの景観がすばらしい「塩見縄手」。
「へるんの道」、
写真の左は「地ビール館」。
県庁所在地の町中に田んぼがある。
「月照寺橋」。
「四十間掘」、南北に40間(72m)つづく外堀。
そのまままっすぐ南へ向かう。
一畑電鉄の始発駅「まつえしんじこおんせん」駅とバスターミナル。
国道431号線、ここから西側が「宍道湖温泉」。
国道を渡る。
千鳥南公園。
八雲の小説で有名な「耳なし芳一」像。
千鳥南公園の歩道、左に宍道湖。
朝の宍道湖。
湖水にはシジミ採りの漁船↑↓が浮かんでいる。
ではホテルに帰ろう。
写真やや右のドームの建物が泊まったホテル。
松江の街のどこからでも見えるので、その点は便利だった
2014年10月1日