2014年9月28日 日曜日 島根県松江市袖師町 (嫁ヶ島付近) | ||||||||||||||||
高瀬川 | ![]() |
大社 | ![]() |
鼻高山 | ![]() |
ドーム | ![]() |
築地松 | ![]() |
平田木綿街道 | ![]() |
グリーン | ![]() |
ガーデン | ![]() |
宍道湖夕日 |
8:00頃 | 8:30頃 | 9:21〜10:23 | 11:00頃 | 11:52〜13:14 | 13:39〜14:24 | 14:45頃 | 15:30頃 | 17:06〜18:08 |
おおここだ!
この場所だ!!
人の数が違う!!!
夕日を見る人は石段。
夕日を撮る人は歩道。
夕日を撮る人たち。
夕日を見る人たち。
これが宍道湖残照だ。
嫁ヶ島付近には夕日の鑑賞船(「観光船)が二艘、ゆっくりと行く。
宍道湖残照のベストタイムのベストスポット光景。こんな感じ。
はい、ここまで。ぼちぼち薄雲に隠れそうだ。
見る人は立ち去る。
しかし、撮る人は立ち去らない。
帰っていると、白潟公園の常夜灯に灯がともっていた。
いい夕日を見れた。
3年前、東京のお台場の夕日を見たがそれを想いだした。
お台場の夕日は、都会の灯りと併せて見事だったが
宍道湖の夕日は自然の地形に落ちて、古くから愛された名勝と思われた。
これは日没前の松江市内、「カラコロ広場」。太鼓が周辺に鳴り響く。
カラコロ広場前には遊覧船の発着場。
これは明日の天気予報。
NHKの午後7時のニュースの前、ここで以前より気になることがあった。
NHK岡山では毎日この時間に、
「次は天気予報、まず東京からを知らせします」と言ってからキー局に場面は変わる。
この「東京からお知らせします」、の「東京から」は言葉が間違っている。
「東京本局から」とか「東京の放送センターから」とかが正しい。(東京はあってもなくてもいい)
その事があったので注意して聞くと「次は気象情報です」だった。NHK岡山よりはええわ。
2014年10月1日