2014年9月27日 土曜日 | 五重塔 | ![]() |
”れとろーど” | ||
総社市総社 | 7:54〜8:48 | 9:43〜10:45 | |||
れとろーど ’14 総社商店街筋(総社高校〜中央文化筋) |
「れとろーど’14」は午前10時から始まる。
まだ9時、ゆっくりして行かないと始まらない。
サンロード吉備路で「朝市」を見よう。
今は、ぶどうが多いな。
まあたいそうな賑わいだ。
では会場へ向おう。
正面に「鬼ノ城」、いまや総社市のランドマーク。
道沿いの旧家。本瓦もぴかぴかだ。
田んぼ道の彼岸花。
ハローズ総社店が見えてきた。
ハローズの前を通って大きな道に出る。
ハローズ、かっぱ寿司、ディオ、青山などが続き
総社市のショッピングゾーンになっている。
その道を右折して総社高校に行く。
もっとも高校に用はなく、学校の前を通って「まちかど郷土館」を目指す。
さあ会場が近くなった。
でもまだ9時41分。
総社宮に行って時間を稼ごう。
”総社”は平安時代に出来た制度で、日本全国、国府の近い場所に造られた。この総社は「備中国総社」。
明治時代には「県社」になった。
神社とその周辺地名は古くより「総社」と呼ばれていたようで、明治の市町村発足時には「総社村」だった。
その後、昭和29年に「総社市」が発足している。
そうゆう市民にとっては由緒ある神社であり、縁もゆかりもある神社。
回廊には掲示物があり、
習字作品が掲示されている。
満開の金木犀、そして総社宮の本殿。
では10時になったぞ、「れとろーど’14」に行こう。
2014年10月2日