2014年9月21日 日曜日 | 見崎港 | ![]() |
カブトガニ博物館 | ![]() |
明倫団御渡り | ![]() |
島の天神 | ||
笠岡市神島 | 11:14 | 12:53〜13:51 | 14:20〜14:51 | 14:52 〜16:31 | |||||
笠岡市指定重用無形民俗文化財 「神島天神祭」 |
明倫団の船から降りて、ここは天神の砂浜。
これより明倫団の宮入が始まる。
千歳楽が担がれた。
おっ、県会議員の先生も担いでいる。
船から天神への坂を上る。
半分力で、半分は掛け声。
上った。
天神に入る。
これで六つの地区の神輿が揃った。
明倫団の船は退く、神東の船からは祭囃子。
御渡りの最後は神東同志会。
神東の若衆。
この後、
ほとんどの若衆が海に飛び込む。
接岸のロープを海に投げる。
その綱を若衆が泳いで岸まで持ってくる。
砂浜では海を楽しむ人、ほぼ干潮で砂浜は長い。
二本のロープが岸と繋がった。
船は近づく。
つぎ・「神島天神祭2014」神東同志会の宮入
2014年9月23日