2014年9月21日 日曜日 | 見崎港 | ![]() |
カブトガニ博物館 | ![]() |
明倫団御渡り | ![]() |
島の天神 | ||
笠岡市神島 | 11:14 | 12:53〜13:51 | 14:20〜14:51 | 14:52 〜16:31 | |||||
笠岡市指定重用無形民俗文化財 「神島天神祭」 |
見崎の波止。
例年のように石船だ。
でもちょっと型が違うようにも思った。
事情は知らないが、
今年の見崎の御渡りは神島大橋を越えて片島付近まで来なかった。
これはモーターパラグライダーを撮ったもの。
2機が海面に近く飛んでいる。
見崎港。
午前11時15分。見崎達磨会、まだ船長以外誰もいない。
次は寺間に行く。
寺間のシーアンカー付近から御渡りの船を見る。
台船に押船の寺間同志会の船。
波に映る船がきれいだ。
その次は「高」に行く。
「高」の「高友会」。
高の旅所に行く。
金比羅さんや集会所や88ヶ所の札所がある、
そこがお旅所。
神島88ヶ所の62番札所「宝寿寺」。
つぎ・「神島天神祭2014」福浦〜汁方〜道の駅
2014年9月22日