2014年9月19日 金曜日 岡山市北区法界院 半田山植物園 | |||||||||||||
笠岡 | ![]() |
神辺 | ![]() |
川辺宿 | 清音 | ![]() |
法界院 | ![]() |
西大寺 | ![]() |
笠岡 | ||
6:59 | 7:31〜8:23 | 9:24 | 〜 | 10:23 | 11:08〜12:35 | 13:12〜14:42 | 15:55 |
たいして花がないから、温室に入ってみよう。
サボテンの温室。
南国の花の温室。
温室を出て、この道を歩いていたら
やはり
半田山と言えば「花見」だな。
桜の名所につきると思った。
オニバスの花。
パラグアイ・オニバスと言うそうだ。
花は夜咲き、二日花。
お盆にも似た独特の葉っぱ。
こちら水仙。
最後に「洛陽牡丹園」に行った。
当然、ボタンは咲いてなかった。
半田山植物園を出て法界院駅へ向かった。
法界院駅。屋根の前側が異常に低い。
「JR法界院駅」の看板に手が届きそう。
岡山駅に着いた。
次は赤穂線に乗る。
西大寺は岡山の東側だと思っていたが、
事実そうなんだが
けっこう遠い。
岡山 | ![]() |
西川原就実 | ![]() |
高島 | ![]() |
東岡山 | ![]() |
大多羅 | ![]() |
西大寺 | ||||
岡山から5番目の駅だ。
西大寺駅のホーム。
これがJR西大寺駅。
国鉄・赤穂線は1962年に開通し、それにより私鉄「西大寺鉄道」は廃止された。
今日は、
西大寺鉄道の始発駅「西大寺市駅」跡にも行く予定。
つぎ・「岡山・尾道おでかけパス」西大寺@
AB
2014年9月21日