2014年9月14日 日曜日 福山市東部図書館に行く
笠岡市大井南〜西大戸〜入田〜篠坂〜押撫〜福山市坪生〜東陽台〜伊勢丘〜大門町〜大門笠岡
今日も又、いい天気で
小学生の遠足気分で伊勢丘の東部図書館へ行く。
大井ハイランドの中央道。
中央道から下る。下に見えるのは大井ハイランドEブロック。
西大戸の県道。
江戸時代の福山水野藩の「番所跡」。
ここまでが福山水野の殿様領で、西大戸は旗本領だった。
入田(にゅうた)。
入田の彼岸花。
入田と篠坂の境の峠。
篠坂と神之峰。
右手に三宝院。
篠坂から押撫への坂道。
押撫。
押撫の陶山小学校。あと数年でなくなるみたいだ。
統合先は金浦小学校。
いっしょになるなら「金浦」よりも「城見」の方が適していると思う。
「すやま青空市」、今日は9月14日だが開催していない。
場所がココではないのだろうか?
県道に出る。
県道井原福山港線。
県道沿いの「六六部供養塔」。
正面に山陽道。
この付近は県道の右が岡山県で、左が広島県。
山陽道下の南側の道を西へ行く。
つぎ・福山東部図書館に行くA
B
2014年9月16日