2014年9月2日 火曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
新見駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
新倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
岡山県新見市新見 | 7:02 | 8:51〜11:54 | 13:19 〜14:30 | 14:55〜15:16 | 15:35 | |||||||
「岡山・尾道おでかけパス」 --JR切符-- |
江道橋を渡る。
さざなみ精肉店。
新町商店街。
突き当たりは「田原屋」。
正面が亀井書店で右は葬儀屋、
葬儀屋の建物は、元は醸造店だったそうだ。
亀井書店に貼っている大名行列の写真。
「新見御殿町センター」。
古い商店街にびっくりするほど巨大な建物。
城下町の中心地、「寿福松原」。(松原通り)
左は津国屋、右は太地邸。左まで本町、右から下町。
本町の津国屋の向かい側に「カツマルギャラリー」(カツマル醤油)
建物の壁に商品を陳列。
カツマル醤油の先に金谷橋がある。
橋から見る高梁川東岸。ここが高瀬舟の発着所。
湯浅邸。
湯浅邸には「壁に鶴」がいる。
中町をすぎて「下町」。
金川屋、元醤油屋さん。
商店街は国道180号線に合流した。
合流地点のすぐ右に「新見市役所」がある。
2014年9月3日