2014年8月30日 土曜日 | 大浜 | ![]() |
大浜崎 | ![]() |
馬神山 | ![]() |
白滝山・山頂 | ![]() |
水軍まつり | ||
尾道市因島重井町 | 11:00頃 | 12:30頃 | 13:50頃 | 15:08〜16:25 | 17:25 〜21:15 |
重井町の町を通って白滝山の登山口、フラワーパークへ向かう。
島四国79番札所・高照院。
電気店や、「大和焼き」
なんだろな? 大和焼き。
重井小学校。
重井小学校のまわりが重井町の中心のようだ。
その学校の近くにこの看板があった。
「権現山登山口」。
これだけ立派な看板なら、まず山道は整備されているだろう。これは楽しみだ。
次回の因島は権現山に登ろう。遠見山への縦走路もあるようだ。
その権現山看板ふきんから白滝山を望む。
暑くてばてばて状態。
登るのがしんどいような気する。
高い山ではないんだが、以前には考えられないような弱気になる。トシかのう?
白滝山登山口、「因島フラワーセンター」の前。
駐車場はもちろん満車。
昨日はこの駐車場へ停める事も思案した。ここは・・・祭りの無料バスは発着するけど・・・楽に歩いて行ける距離。
因島フラワーセンターと背後の白滝山。
登山道の岩やお堂には人影が見える。
やっぱしカメラマンが待機している。
フラワーセンターの花を見る気力はバテて無かった。
すぐに白滝山へ登り始めた。
白滝山に登らない事にはブルーインパルスの見物場所が決まらない。
いったん山頂まで行って、
その間にあるいちばんいいい場所でブルーインパルスを見る。
そうゆう訳で、場所を決まるため、まず山頂を目指す。
それが今日はしんどかった。
かんかん照り。
やっと中腹の山門通過。
これより山頂まで、お地蔵さんや仏像が増えてくる。
重井鉄工団地や細島。
ついに山頂手前の社務所に着いた。やれやれ。
登っていても休んでも汗が吹き出る。
社務所のまわりは多くの人。
今日に限っては
観光の人や、お参りの人は少ない。
ほぼ全員がブルーインパルス。
話題も挨拶も、すべてブルーインパルス。
2014年9月1日