2014年8月23日 土曜日 | 滝 | ![]() |
大賀 | ![]() |
地頭・絵ぶた祭り | ||||
高梁市川上町大竹 沢柳の滝 | 15:30頃 | 16:0頃 | 16:25〜20:37 | ||||||
「ねぶた」を見に行くには青森県まで行かねばならない。
遠いし、お金も時間もかかる。
しかし、「絵ぶた」なら気軽に車で見に行ける。
ロマンチック街道313号線を高梁に向かって走り井原市の芳井町と美星町を過ぎると旧川上郡川上町で、
今は高梁市川上町。そこで「絵ねぶた」は年に一回(一夜)見ることが出来る。
「絵ぶた」のイベントは午後6時半から始まる。
途中道草して「沢柳の滝」見物をする。
そのまた途中の
「川上フルーツフラワーパーク」。
フルーツフラワーパークには↑↓、フラワーもフルーツも何一つなかった。
現在は直売もしていない様子、で家で言えば「空家」状態。
そのフルーツフラワーパークから数分車で走ると道路沿いに滝が見える。
それが「沢柳の滝」(さなぎのたき)。
新見の井倉洞の近く、国道180号線沿いにある「絹掛の滝」に似て
ドライブ中に車を滝の脇に停めることが出来る。
この滝は非常に珍しい滝で、
水量が多く、一定している。
しかも雨が降った水でなく地下水が流れ落ちる滝。
滝は見た目は二段だが、実際には三段の滝。
きれいな滝だ。落差もあり川幅もある。
滝壺に落ちる水。
この滝の地下水は「伏流水」。石灰岩層の伏流水で、濁りも無い水だそうだ。
滝の前には収穫前の稲穂の棚田が川に沿って続いている。
2014年8月26日