2014年8月18日 月曜日 | ||||||||||||||||
岡山市北区鹿田町 岡山大学医学部 | ||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
大元さん | ![]() |
清輝橋 | ![]() |
藩校 | ![]() |
烏城 | ![]() |
後楽園 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 |
13:25 | 14:11 | 14:50頃 | 15:40頃 | 16:10頃 | 19:00頃 | 19:40頃 | 20:31 | 21:05 |
岡山医大は中国・四国地方で最初の「大学」。
その後、「広島文理大」が出来たが旧学制では中四国で大学は二校のみ。
戦後の大学を大宅荘一は「駅弁大学」と言ったが、今の大学数をどう呼ぶだろうな。
いまや県民で、県内の大学名を漏れなく言えるのは予備校の先生くらいか?
当初は、中四国唯一の大学だった「岡山医大」。
鹿田町には大正6年に移転したそうだ。
父が生まれた年で、今年で97年目だ。
塀は土台が石で柱はコンクリートと石。緑色の柵は近年のもので、ちょっと無粋。
歩道から見える古い校舎。
正門。
赤レンガの門柱が二本建ち、六角形の守衛詰所がある。
門柱・守衛所とも国の「登録文化財」。
大学構内。
正門前を走る「医大めぐりんバス」。
これがバス停。
構内にある「大学病院」。
岡山市内の総合病院に比べるとビックリするほど小さな病院だ。
病院の東隣に「歯学部」。
医大から東へ進む。
清輝橋商店街。
清輝橋交差点に着いた。
2014年8月20日