2014年7月26日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
金光駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
笠岡市笠岡 「笠岡港まつり花火大会」 | 14:23 | 14:35〜15:15 | 15:30 〜19:50 | 20:16 | ||||||
西ノ浜雁木から常夜灯方面へ進む。
この区域は通行止め。
車は通らないが、みな端に寄って花火見物をしている。
道路から荷揚げ場に行って、そこに座った。
荷揚げ場の花火はきれいなんだが、泣き所がある。
この場所からは仕掛け花火が見えない!
常夜灯に向かう。
常夜灯前の緑地。
今日の花火は、最後までここで見よう。
いちばん近くて、いちばんきれいだ。
座って観覧の人。
この場所は「場所取り」してないと座れないだろうな。
えいちゃんは後方で立って見る。
古典的な花火↑↓。単純な美しさ。
連発が始まった。
この花火で、今年はおしまいかと思った。
けど
まわりから「おわり」の文字の花火がないとの声。
そうだな笠岡の花火は、最後に「おわり」花火がある。
しばらく大玉花火がつづいた。
そして、
「これが花火だ」の放送の声が聞こえた。
笠岡花火の最後「これが花火だ」
今年もきれいな花火だった。
見る場所を場所を変えたのが良かったのか、毎年花火が良くなっているのか?
例年に比べて
きれいな笠岡花火だった。
2014年7月28日