2014年7月26日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
金光駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
倉敷市阿知 「倉敷天領夏祭り」中央通り会場 | 14:23 | 14:35〜15:15 | 15:30 〜19:50 | 20:16 | ||||||
奈良万の路地の前。
源平小町が行く。ちょっと年増の”小町”だな。
倉敷市には源平合戦の場所が二ヵ所あり(藤戸合戦と水島の戦い)、どちらか明示した方がわかりやすい。
源平の次には「どらえもん神輿」だ。
中央通り。
「備中倉敷」の法被姿での神輿。倉敷地区のようだ。
矢崎神社・御前神社の神輿。
玉島黒崎の港町・小原。
高く上げた。
「鬼びょうたん」は足高の神社だそうだ。
鬼に金棒。
わっ!
神輿が手よりも高く、離れたぞ。
これは鬼の履物。
左から二人目以外は鬼の靴。
高校生くらいの鬼だ。
中央通りのステージでは歌が始まる。
コンビの歌手で
「リオマリオ」の歌謡ショー。
素隠居。
6時からの「代官ばやし踊り」を」待つチーム。
駅への地下道まえ。
中央通りは人の数が増えていった。
センター街もびっしり。
鶴形山隧道の前。クラレの大集団がトンネルから出てくる。
中銀前を行くクラレ。
倉敷考古館の前。
中橋のたもと。
中央通りの「代官ばやし踊り」に向かっている。
2014年7月28日