2014年6月1日 日曜日 笠岡市高島 「島の大運動会 2014」 | ||||||||||
伏越港 | ![]() |
北木島 | ![]() |
高島 | ![]() |
飛島 | ![]() |
笠岡港 | ||
6:20 | 7:05〜9:35 | 10:05〜11:56 | 12:30〜14:40 | 15:40 |
高島黒土の会場から徒歩1〜2分離れた場所に物産食事の場所がある。
中央にテントとイス・テーブル。
それを囲むように物産と飲食のテントが並ぶ。
写真は笠岡放送がテレビ取材中。
「白石島桑茶」や「真鍋島干しゴーヤ」などが売られている。
ここが会場。
ステージには地元の消防団員。
ステージの前に島のテントが並ぶ。
真鍋島と白石島。
六島に飛島。
正面に白石島。
糸車のようなものをしまっていた。
北木島、テントは二幕。
3B体操が準備運動開始した。
ステージ。
今年はバルーンアートで会場周辺を飾っている。
漁船桟橋から見る会場。
ではぼちぼち高島を去ろう。
次は今日三つ目の島、飛島に行く。
会場と高島港は、風船3個をひとくくりしたものが1m毎くらいで続いている。
会場前には三洋汽船の観光船「 くれいるさんよう」。
えいちゃんが見た島の運動会は一部分でしかないが
笠岡諸島6島の住民、 くれいるさんようで来た観光客でにぎわっていた。
歴史的にも島同士の交流はほとんど無かったと思うが、「島の大運動会」がその殻を破った。
年々高齢化で参加者も減る傾向にあると聞くが、いつまでもつづけてほしい行事だ。
2014年6月5日