2014年6月1日 日曜日 笠岡市高島 「島の大運動会 2014」 | ||||||||||
伏越港 | ![]() |
北木島 | ![]() |
高島 | ![]() |
飛島 | ![]() |
笠岡港 | ||
6:20 | 7:05〜9:35 | 10:05〜11:56 | 12:30〜14:40 | 15:40 |
神武天皇が暮らした伝説の地、王泊。
古代住居跡および高島神社。
この付近が行宮(あんぐう)。
いつの頃かといえば
今年(2014年)は皇紀2674年だから、今から2700年ほど前の伝説のお話。
北木島の石材王・畑中平之烝が寄付の記念碑が多い。
この円形の碑も畑中平之烝。神卜山への登山口。
島の名「高島」のゼッケンを付けたグループと対向した。
以後
何組かの人たちと対向した。
みんな島名のゼッケンを付けていた。
開会式のあとオリエンテーリングがはじまり、4キロ24カ所のポイントを廻る島対抗の競技だった。
ここは真奈井の井戸。
神卜山への石段。
神卜山の石鳥居。
神武天皇はここで吉凶を卜った。
神卜山から「こはらみ石」に向かって遊歩道が続く。
オオゴチ・コゴチ方面の眺め。
白石島。
オオゴチ・白石・北木島。
与太郎が見えだした。
与太郎の竹ノ浜海水浴場。
与太郎から峠を越えて黒土に降りた。
今日は「島の大運動会」を見るのが目的だったので「こはらみ石」まで行けなかった。(行く時間がなかった)
2014年6月5日