2014年5月3日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
岡山市中区 中島〜門田屋敷〜東山 | 6;25 | 7:11 〜11:10 | 11:26〜12:47 | 13:14 | |||||
京橋を渡り、
中橋を渡る、
ここは東中島。
東中島から見る岡山県庁。
三番目の橋、「小橋」。
小橋から見る上流側。
旭川を渡った。
大手饅頭の武田広栄堂本店前ふきんを行く岡電。
門田屋敷電停。
山陽女子高校・女子中学校。
そして岡電の終点「東山」電停。
東山公園側から見る「東山電停」。車庫は南北、二ヵ所ある。
玉井宮東照宮に行く。
壊れた鳥居がそのまま「記念碑」となった。戦争遺物兼戦災記念碑。
境内にある「さざれ石」。
説明の文頭には
「世界一平和で格調の高い国歌、君が代に・・・」とあるが、その事に異論の人もいるだろう。
「国歌、君が代に・・・」でいい。
拝殿につづき本殿があり、本殿は県の指定文化財。(木が邪魔して本殿は隠され、写真なし)
玉井宮東照宮から出る。
ここは門田屋敷の「東湖園」。荒木又衛門の”決闘鍵屋の辻”でも有名な、岡山藩主池田忠雄が造らせた庭園。
名勝・東湖園は閉園していた。2013年12月に閉園したそうだ。
えいちゃんは一度も
東湖園を見物したことが無い。残念だなあ。
大手饅頭の「伊部屋」。
ここで路面電車の東山線と分れ、
表町商店街へ行く。
時計も10時をまわった。
表町の東側に並ぶ「オランダ通り」。
すぐに表町商店街だ。
つぎ・「ゴールデンフェスタ岡山2014」岡山表町(北部・南部)エリア
2014年5月6日