2014年4月26日 土曜日 | 通仙園 | ![]() |
三百山 | ![]() |
竜王山 | ![]() |
祭り | ![]() |
渋川 | ||
玉野市渋川 | 8:00頃 | 8:50頃 | 10:20頃 | 11:30頃 | 12:40頃 | ||||||
藤が咲いた時の渋川には、まだ一度も行ったことがない。
ほれで、
今回児島フェスティバルに行く際、近接する渋川に寄ってみようと思っていた。
藤が咲いていなければ「深山公園」に寄って帰る計画だった。
前日の玉野市のネット検索では
「早咲きの藤」が鑑賞に値するが、渋川の藤は遅咲きの方が主である。という情報だった。
着いてみると藤はよく咲いていた。
長〜〜い藤棚、ほぼ咲いている状態だ。
白い藤。
全長900mの日本一の長さ。
「藤まつり」の旗があるが、
お祭は4月29日、5月4・5日の旗日3日間。
藤の花は京都の公家の色を連想さす、優雅な色だ。
渋川海水浴場の大駐車場。
この大駐車場を900m藤棚で囲んでいる。
ほぼ一周して終点。どの藤も咲いていた。
さすがに大駐車場だけあって、多くの人や車がいてもスペースは多い。藤まつりの日は満車になるのだろうか?
渋川の藤棚は
長さ日本一かどうかは知らないが、長い事は確か。
しかし
ちょっと美しさに欠ける面がある。駐車場を花で囲んだのはいいが、「長い」ことにこだわったのだろうな。
「花の美しさ」への取り組みがあればもっといい。
2014年4月28日