2014年4月25日 金曜日 | 千鳥別尺 | ![]() |
小奴可 | ![]() |
森湯谷 | ![]() |
牧水 | ![]() |
荒戸山 | ![]() |
西江邸 | ||
庄原市東城町 | 8:20頃 | 9:10頃 | 10:00頃 | 10:40頃 | 12:20頃 | 13:50頃 | |||||||
東城三本桜・ 小奴可の要害桜 |
千鳥別尺から小奴可(おぬか)へ向かう。
この道も狭隘な道が続いた。
途中休憩。
民家や里山風景はきれいだが、もうこの道は来たくない。狭い道が多すぎる。
明日もたぶん、
千鳥別尺に来る人達は「花見」でなく「写真」が目的の人たちだろうな。
その点、
「東城3本さくら」で見事さでは劣るが、
国道沿いともいえる便利な場所にある「小奴可の要害桜」と「森湯谷のエドヒガン」はそれだけで貴重だ。
小奴可の街道、商店街。
商店街が終わるところに「要害桜」のカンバン。
要害桜の上半分が見えてきた。
これが「東城三本さくら」のうちの一つ、「小奴可の要害桜 」。
見頃は過ぎているが堂々たる要害桜 。
桜の周辺は水仙が彩る。
背後には白滝山。テレビ塔が林立している。
亀山城へ登城する。登城しながら見る要害桜。
亀山城二の丸から見る田んぼ。水を張った田んぼがきれいだ。
写真左が小奴可の町。中央を国道314号が通る。川は成羽川。
小奴可は砂鉄の採取で山が丘になった、というほどに真砂土が多かったようだ。
スキーで有名な猫山。
猫山と要害桜。
亀山城と要害桜。
亀山城址を背後にした要害桜。
要害桜は亀山城から名付けられている。
2014年4月28日