2014年4月15日(火曜日) 長野県伊那市高遠町 高遠城址公園 (日本さくら100選・ 日本100名城) | ||||||
ホテル | ![]() |
須坂臥竜公園 | ![]() |
高遠城 | ![]() |
笠岡 |
8:00発 | 9:20頃 | 12:04〜13:40 | 20:30着 |
花よりダンゴ、お酒。
えいちゃんの高遠桜の花見は立ったまま。ゆっくりたしなむように口にするお酒・日本盛。
酒の肴は、
コレ!
南曲輪から中央アルプスを眺める。
これほど見事な桜があろうか。
南アルプスと中央アルプスに囲まれた場所にある信州高遠城の桜。
河東碧梧桐の歌碑。
北ゲートにある「高遠閣」。公園事務所やショップ・案内所だが、国の重文。
よくみた。
ぼちぼちバスに帰ろう。
南ゲート。
ゲートを出てからも高遠桜はつづく。
高遠桜と南アルプス仙丈ヶ岳。
花見に欠かせない人
酔って寝る人。
高遠城が桜で隠れる。
湖畔の写真右方のホテルが「さくらホテル」そこでバスは待機中。
(「絵島囲み屋敷」の前)
江戸時代中期
「絵島生島」事件という1400人が処罰される大疑獄があり
その中心人物の絵島は信州高遠藩に流罪となった。
その「絵島囲み屋敷」が橋の西詰にある。帰り道では是非とも見物しようと思っていた。
(「絵島囲み屋敷」の前)
ところが、
あまりの桜の絶景で、その事を忘れ
建物の前を素通りしてしまった。
高遠や 絵島を隠す 紅桜(べにざくら) 英茶庵
バスの席に座ると同時に「絵島囲み屋敷」を思い出したが、
当然、そこへ行って帰る時間は残されていなかった。
2014年4月19日