2014年4月14日(月曜日) 長野県千曲市 あんずの里 | ||||||||||||
白馬ホテル | ![]() |
松代城 | ![]() |
あんずの里 | ![]() |
上田城 | ![]() |
別所温泉 | ![]() |
小諸城 | ![]() |
志賀ホテル |
8:00発 | 9:00頃 | 10:30頃 | 12:00頃 | 14:20頃 | 16:10頃 | 18:08着 |
松代城の次に「あんずの里」に来た。
着くと同時に地元の観光係員の方が配布したマップを手に全体の概要を説明した。
坂道を登っていくと杏が近く、そして道の左右に満開で迎えた。
こりゃーー
すごい「あんずの里」だ。
田尻とはまるっきり違うなあ。
杏畑の彼方にはアルプスの山々。
江戸時代、
宇和島藩から松代藩の殿様に輿入れの際、嫁入り道具の一つとして持込みしたのが始まりだそうだ。
それが元禄時代だから、
江戸時代に既に立派な杏名所になっていた。
広い「あんずの里」を上に上に登って行こう。
登れば更に杏畑が広がり、眺めも見事であろう。
途中には青空市も点在する。
日本一の杏畑を歩く人たち。
雪のアルプス。
まだまだ上に杏畑がつづくが、ここで止めよう。
集合時間があるから。
窪山展望公園があんなに下の方だ。
2014年4月18日