2014年4月14日(月曜日) 長野県長野市松代町 松代城跡 (日本100名城) | ||||||||||||
白馬ホテル | ![]() |
松代城 | ![]() |
あんずの里 | ![]() |
上田城 | ![]() |
別所温泉 | ![]() |
小諸城 | ![]() |
志賀ホテル |
8:00発 | 9:00頃 | 10:30頃 | 12:00頃 | 14:20頃 | 16:10頃 | 18:08着 | ||||||
松代駅跡の近くにある元海津城の松代城跡。
武田信玄が上杉謙信に備えて築城した「海津城」が元で、江戸時代には真田家10代の居城であった松代城。
静かな町並みの中に「松代城」は残っている。
復元された太鼓門。
現在は内堀と本丸が残っているが、
かつては、↓このような曲がった外堀や三の堀や三日月掘を有する平城だった。
桜は満開。
太鼓門は桝形門。
日本100名城にも指定されている。本丸内は桜の公園。
城の外も静かだが、城に入っても静かな松代城。
東側の内堀、右は二の丸。
二の丸から見る中央アルプス。
東南から見る本丸。
東不明門。お城と桜とアルプスが見える。
今回のツアー観光地でもっとも静かなところだった。
城も町並みも興味ある松代の町だった。
2014年4月18日