2014年4月7日 月曜日 小田郡矢掛町東三成 「茶臼山公園」 | ||||||||||||||
鬼が岳 | ![]() |
神楽公園 | ![]() |
松山 | ![]() |
宝福寺 | ![]() |
五重塔 | ![]() |
清音 | ![]() |
真備 | ![]() |
矢掛 |
7:00頃 | 7:25頃 | 8:30頃 | 9:50頃 | 10:40頃 | 11:40頃 | 12:30頃 | 13:00頃 |
本日最後の花見。
茶臼山公園にするか嵐山にするか悩んだ。
その結果、嵐山よりも手前にある茶臼山に寄った。
散った桜がきれいな茶臼山だったが、矢掛の町の展望が不足する。
茶臼山は茶臼山城跡、
二ノ丸へ向かう。
茶臼山城は幾たびか戦乱があった城だが、
有名なのは太閤秀吉が明の征伐のため、九州名護屋城へ行く際、この城に布陣したこと。
太閤殿下も眺めたであろう猿影城方面を見る。
これは先ほどの三谷小学校、その桜を撮った。
やはり茶臼山から見ても桜が目立った。
茶臼山城は遺構がよく残っている。
郭の土盛りがはっきりと原型をとどめている。
次は三の丸へ向かう。
城址の雰囲気がぴったりの茶臼山城の桜。
三ノ丸へ向かう花見の人。出会ったのはこの二人だけだった。
道に散った花びらがきれいな矢掛の茶臼山だった。
2014年4月11日