2014年4月7日 月曜日 高梁市 石火矢町 | ||||||||||||||
鬼が岳 | ![]() |
神楽公園 | ![]() |
松山 | ![]() |
宝福寺 | ![]() |
五重塔 | ![]() |
清音 | ![]() |
真備 | ![]() |
矢掛 |
7:00頃 | 7:25頃 | 8:30頃 | 9:50頃 | 10:40頃 | 11:40頃 | 12:30頃 | 13:00頃 |
霧の名所、高梁の霧はやっと消滅して青空になりだした。
伯備線に上りの電車がやってきた。
高梁駅へ向かう電車、線路は高梁駅まで単線。高梁駅から総社・倉敷方面は複線になっている。
小堀遠州の庭園でも有名な「頼久寺」。
寅さん映画、「口笛を吹く寅次郎」でも主役級の登場の頼久寺。
頼久寺を過ぎると「岡山県ふるさと村」の石火矢町が始まる。
石火矢町は名の通り武家屋敷の通り。
これは「旧埴原家(はいばらけ)」、120石程度のお武家さん。
石火矢町の民家の桜。
手前が武家屋敷・折井家。
石火矢町の突き当たりに旧御根小屋。現高梁高校。
高梁高校の桜。すぐ背後に臥牛山・備中松山城の本丸。
高梁高校の石垣は備中松山城の石垣だろうな。学校の塀もお城風だ。
線路を渡って高梁川に向かって下る。
2014年4月10日