2014年4月2日 水曜日 倉敷市児島由加 由加山 | ||||||||||||
朝日山 | ![]() |
琴弾公園 | ![]() |
紫雲出山 | ![]() |
桃陵公園 | ![]() |
丸亀城 | ![]() |
由加山 | ![]() |
王子が岳 |
8:10頃 | 9:00頃 | 10:50頃 | 12:30頃 | 13:30頃 | 15:00頃 | 16:00頃 |
児島インターでおりて、
玉野方面へ向かった。
「由加山」の標識があったので、まずは由加山にお参りし併せて花見をしよう。
神社参道を登る。
参拝客も花見客もいない。
しーーーんとした参道。
「由加山会館成就殿」が見えた。
参拝のアナウンスが流れている。
直進の指示(↑の看板)により直進する。
これが最後の石段かと思ったが、
更に参道石段が控えていた。
それが由加山蓮台寺奥の院だった。
奥の院の桜、それとお御籤や絵馬。
奥の院から見る由加山蓮台寺。
これが蓮台寺本殿。
本殿の前に駐車場があり、
駐車場には
下の看板が建っていた。
つまり、順路によって来た由加山は、
それは「由加山蓮台寺」の方だった。
こちらが由加山の「由加神宮」。金比羅さんとの「両参り」は神宮を指す。
蓮台寺とは相当に仲が悪いようだ。
領土争いでもあるのだろうな。
有名な由加山蓮台寺多宝塔は飛び地だ。
多宝塔の横に「真田幸村頌徳碑」がある。真田十勇士のお話で有名な真田幸村の碑が岡山県内にあるのにはびっくりするなあ。
多宝塔と枝垂れ桜。
今日由加山に来てお参りしたのは、ついでで
「花見」に来た。
ここが由加山桜園地。
岡山県の桜の名所の一つ。
7〜8分咲きかな?
咲き具合よりも人の少なさが気になった。ここに花見に来る人はいるのだろうなあ・・?
2014年4月6日