2014年3月22日 土曜日 | 府中 | ![]() |
新市 | ||
広島県府中市 「府中学園」周辺 | 8:13〜10:39 | 11:44〜12:49 | |||
2014 関西・中国・四国 B-1グランプリ in 府中 |
「お祭り通り」の「お祭り通り会場」。
通りの両サイドにお店。
走島の干物。
福山のばらにちなんだ商品。
尾道は尾道ラーメン。
筆の熊野からはお化粧の筆。
鞆は海産物。
神石高原からは牛。
通りには10店程度の出店だが、笠岡市からは無し。
B−1グランプリにも笠岡から出品はない。
逆に言うが、
笠岡市のイベントに府中市からは必ずのように「府中焼」の店が出る。食べ物ではないがラジコンのヘリコプターも出る。
こうゆうところが市民として寂しい。
9時過ぎのお祭り通り会場。
お祭り通りにある「日本一の石灯籠」。
この常夜灯の「どこが日本一か?」「なぜ日本一か?」
それが判る人や知ってる人は、・・・・まあ滅多にいないだろう。
この写真を見ただけでは学者でも分らない。
正解は笠の一辺が2.6mある事。(上の画像で←の部分)
ではメイン会場である「府中学園会場」に行こう。ここに14のお店が並ぶ。
「姫路おでん」に「呉細うどん」。
会場中央は待ち行列の場所。
「高砂にくてん」。
「加古川かつめし」。牛カツ。
庄原の「庄原焼き」。お好み焼き。
明石の「あかし卵焼き」。この列に並んだ。
その訳は、行列がいちばん長かったから。列が長ければ味もいいのだろう。
9:23
開会の10時まで列に並んで待つとしよう。
2014年3月25日