2014年3月22日 土曜日 | 府中 | ![]() |
新市 | ||
広島県府中市 「府中学園」周辺 | 8:13〜10:39 | 11:44〜12:49 | |||
2014 関西・中国・四国 B-1グランプリ in 府中 |
22日と23日にある「B-1グランプリ in 府中」はぼっけい混むじゃろうなあ。
そう思って朝駆けで府中に行く。
午前10時から午後4時まで、その開会まで2時間も前に着いた。
午前8:10の臨時駐車場、「国府小学校」。この付近に奈良・平安時代頃、備後国府があったのだろうな。
車から降りて準備運動をしていた。次々に車が入場してきた。たぶん8時半には満車だろう。
ところで
「会場周辺は大混雑します。公共交通機関での来場をお願いします」とガイドブックやホームページで”お願い”しているが
これでは、なんの役にも立たない。
できれば鉄道やバスを利用したい・・・が。
便数も車両も少ない、JRは普段2車両くらい。例えば神辺駅で乗ろうと電車を待っても満車で乗車不能も当然予想される。
そうなると駅の近くの人までも車で行くようになる。
こんがらかすだけの「お願い」はしない方が皆の為だ。「大駐車場からシャトルバス出ます」、で良い。
えいちゃんは府中の町並みを見ながら会場へ向かう。
「国府木踏切」と地蔵さん。
府中市鵜飼町。
府中警察署。
鵜飼駅。この付近、福塩線は東西に一直線の線路がつづく。
無人駅だが放送で、
「イベントの為、車両はたいへん混雑が予想されます」が流れている。
「音無橋」を渡る。
郵便局やホテルが見える。府中駅が近くなった。
福塩線・府中駅前。
駅舎から駅前を見る。
レールの本数は多い府中駅。
JR府中駅は通常の数倍と思える駅員さんで対応中。
さらに府中市のボランティアの方々が案内役で多数いる。
駅から会場までは徒歩数分。
「お祭り通り」に着いた。午前9時9分。まだ開会まで1時間ほどある。
2014年3月23日