2014年3月17日 月曜日 | 笠岡港 | ![]() |
真鍋島 | ![]() |
北木島 | ![]() |
伏越港 | |||||
笠岡市北木島町 | 8:10 | 9:20〜11:30 | 11:38〜13:10 | 14:10 | ||||||||
北木ノース・デザイン・プロジェクト |
展示場の次は「ベニス」に行く。
北木のベニスはどこかな?
ちょうどバイクに乗ったおばさんが来たので「ベニス」の場所を問うと・・・・・・、
予想通り、ベニスの場所を知らなかった。
地図を見せるとすぐにわかった。
ここがベニスだ。
潮の干満が生活や住居に密接なとこは「ベニス」に似ている。
しかし、それ以外はベニスと呼ぶのは非常に苦しい。
「北木のベニス」、ほぼ全景。
現在も北木石を採石する「鶴田石材」。
現在の丁場は地下深い。
こわがりのえいちゃんはここまで。
金風呂に来た。
帰りの船はここで乗る。
北木小学校と港の花壇。
大福丸がやってきた。
金風呂港のフェリー岸壁は三ヶ所並んでいる。
今日は満潮時の岸壁着だ。
大福丸から見る豊浦や金風呂。
豊浦港に向かう金風呂丸。
そして午後2時頃、フェリーは笠岡伏越港に着いた。
伏越港から笠岡港に行っていると、ふとポスターが目に入った。
”ラーメン山ちゃん”の店頭にNHKの人気番組”鶴瓶の家族に乾杯”
放送日が5月12日・19日。
笠岡訪問は5月のあたま頃だろうな?
鶴瓶と糸井重里が歩きそうなのは・・・・?
一ヶ所は駅前・東本通り・県庁門、次に干拓地、もう一ヵ所は笠岡諸島だろな。たぶん。
およ!
夢ウェル丸が航行している。
神島栂の丸と夢ウエル丸。
御嶽山と夢ウエル丸。
新聞記事では、
古くなった夢ウエル丸を笠岡市は売却する予定だ。
えいちゃんが夢ウエル丸を見るのも最後の雄姿になるかもしれない。
こちら、雄姿でなく古城山の崖崩れ。
処理は手つかずのまま。
どうするんだろうな?
大雨が降ると、残った山も崩れそうだ。
2014年3月18日