2014年3月17日 月曜日 | 笠岡港 | ![]() |
真鍋島 | ![]() |
北木島 | ![]() |
伏越港 | |
笠岡市真鍋島 | 8:10 | 9:20〜11:30 | 11:38〜13:10 | 14:10 |
遊歩道から見る真鍋の本浦港。向うは北木島。
古くなった標識(文字が見えない)がところどころあった。
遊歩道が整備された真鍋島だが、「マップ」を手にしてないと不便だな。
というのは散策道が四方に伸び、海岸まで下りて上ると船便に遅れてしまう。
マップを見ながら現在地と船時間を確認することが必要。
今日は「ふれあいパーク」に行くつもりだったが諦めた。
本浦に降りてきた。
巨木の根元には大きな井戸。明治30年代の彫った文字が読める。
円福寺に行こう。
円福寺の石段を登る。
円福寺から見る本浦。
これは円福寺の庭の一角、変わった自然石を利用している。
本浦の港に出る。
本浦港で弁当を食べていたら猫が来た。
最後の一切れをその猫にやると。。。。。。
どこにいたのか?
10数匹の猫がいっせいにえいちゃんの弁当箱めがけて現れた。
もうねんだよ。
11:30発の快速船に乗った。
あの緑色の桟橋↑は、えいちゃん初めてだったなあ。
それに桟橋の位置も変わっている。
2年ぶりの真鍋島だった。船賃が高いから、そうそう来れないんだな。来たくても。
つぎ・北木ノースデザインプロジェクト@大浦港〜トレビの泉
AB
2014年3月18日