2014年3月9日 日曜日 | 里庄 | ![]() |
鴨方 | ||
浅口郡里庄町浜中 「仁科会館」「仁科芳雄博士生家」周辺 | 11:00頃 | 13:00頃 | |||
博士邸の手水鉢。
玄関と庭園。
屋根瓦。
すべて日本間。
水屋、戸棚が宙吊り。
観梅の人たちとお接待する浜中の方々。
かつての浜中、および富岡などの風景。
山陽線と今立川以外は田んぼだ。
興味深く見たのが博士の修学旅行。
出発だけで遠足だ。
浜中から生石まで歩き、次に笠岡駅まで歩く。(徒歩15〜16km)
笠岡から汽車に乗ってトンネルや福山城や芦田川や塩田を見る。
尾道で汽車を降り、千光寺や西国寺、学校に行って講堂や標本を見て校長の話を聞く。
「尾道れんたいく」とあるのは連隊のことだろうか?・・?
帰りは笠岡駅まで戻ってからも更に見学がある。女子小を見て裁判所を見る。
さすがに最後は学校まで戻らずに自宅に帰っている。
今の小学生なら半数が倒れるだろうな。
ざぶ田の中にある「仁科会館」。
会館の後方に梅が見えたので登った。
浜中の梅畑から見る笠岡市富岡や福山市JFEや沼隈半島。
梅畑から見る神島栂の丸。
満開の梅。
電車の車窓からもよく見える仁科会館。
黄色い電車とロームワコーの工場。
2014年3月11日