2014年3月9日 日曜日 | 里庄 | ![]() |
鴨方 | ||
浅口郡里庄町浜中 「仁科会館」「仁科芳雄博士生家」周辺 | 11:00頃 | 13:00頃 | |||
仁科会館から仁科芳雄博士の家に向かう。
仁科会館と仁科博士宅は少し離れているが標識があるので迷う事はない。
(建設時に何か事情があったのだろうな、本来会館は博士宅のすぐ近くにあるべき物)
国道2号線の地下を通る。
橋に標識、この橋の名は「仁科橋」。
おお、
今日は車が多いぞ。
それに笠岡放送の車もある。
じゃあ、今日が観梅会の日だな。
例年、里庄図書館に観梅会のポスターが貼ってあるので気が付くのだが
今年は図書館で見なかったな。
門の前に立て看板あり。
門を入ると見事な紅梅。
(博士邸の紅梅はすべてピンクで、赤はなし)
満開前だが見頃の紅梅。
天気は梅日和。
勝手に「梅日和」というのは、
風弱く
日差しも弱く
晴れているが気温は程よい
そうゆう天気。
えいちゃんもお接待を受けた。
「ぜんざい」をお願いしたら、「甘酒」もどうぞとの事で
両手と口を動かしながら観梅した。
座って観梅と談笑中の里庄町長さん。町長の顔色が違った。
1年半程前、お好み焼き屋で一人お好み焼きを食べる町長を見たが表情が険しかった。
それから今年1月の間に
東大出の元高級官僚を相手に二度選挙。二勝。二度目も大差、圧勝。
まあ表情が緩むのもあたりまえじゃわなあ。
元庄屋の博士邸。
じつは庄屋邸の他に代官所を兼ねた邸宅。それほどの名家に博士は生まれた。
日本庭園は博士の没後に植えたと思える樹齢だが、この蘇鉄は生前からだろう。それほど大きくしかも高い。
2014年3月11日