2014年10月11日 土曜日 愛知県犬山市犬山 国宝・犬山城 | ||||||||||||||
桶狭間 | ![]() |
有松 | ![]() |
熱田 | ![]() |
犬山 | ![]() |
大須観音 | ![]() |
テレビ塔 | ![]() |
名古屋 | ![]() |
笠岡 |
6:10頃 | 6:30頃 | 7:37〜8:58 | 9:56〜11:15 | 12:40〜13:45 | 14:00頃 | 15:03 | 17:37 |
名鉄・犬山駅の構内「犬山城が見えます」の標識がある。行って外を覗くと、
見えます!
国宝・犬山城天守閣。
ここが駅前。
前を行く人が少ないが、この道でいいのかな?
犬山城には
「犬山口」「犬山」「犬山遊園」と名鉄犬山線だけでも三つの駅から徒歩で行ける。
うち、
いちばん近いのが犬山遊園で徒歩15分。
犬山口と犬山は徒歩20分だが、犬山口は駅から一直線の距離。
犬山駅で下りたら一度曲がらなければいけないのが理由か、観光客の姿がない。
ここで犬山口駅からの道と合流する。即にぎやか。
半世紀前は井原の「嫁いらず観音」が流行ったが、今は
「老い呆け来ず」か。
まあこれだけは生きていれば来る!
正面に天守閣、道には土産・飲食店。車が通るのが減点
レトロ風な観光商店街がつづく。
さあお城の前まで来た。
お城には神社から登る。
「犬山城へ近道」の標識があるが、
近道もなにも
この道しかない。
神社を抜けて犬山城へ。
小振りながら姿かたちが美しい犬山城天守閣。
観光ボランティア氏は説明役でなく
シャッター係り。
犬山城天守閣に入る。
料金は500円。
木造天守閣の階段の常、
ほんまに急。
天守閣最上階、まず展望を開始する。
2014年10月14日