2014年10月10日  金曜日  静岡県浜松市西区舞阪町                       
浜松   舞阪    新居    蒲郡   豊橋   豊川    御油    東岡崎 
 6:01   6:09   〜  8:48    9:31〜10:56   11:09〜12:24   13:00頃    14:20頃   15:23〜
                             




早朝のJR浜松駅。














今日の最初の訪問地は舞坂。


舞坂は東海道五十三次の江戸より30.番目の宿場町。





広重の絵のように遠州灘に面した町で、松並木も残る町。









次の新居宿まではテクテク旅を楽しむ。

みんなが新幹線の車窓から見る浜名湖を、今日は歩いて渡る。



楽しみじゃなあ。









東海道本線の舞阪駅。








駅から南に(海へ)向かって200〜300.m




少し曲がりくねると、



東海道に合流する。(写真の正面の横断する道)













では東海道を西へ。浜名湖方面へ。


と思って西を見ると!




おおおおっ!





「旧東海道松並木」。










じつは

舞阪は東の浜松に向かっても松並木が残ることで知られる。




調べると結構松並木は東海道に残っている。

正確には保存活動(植え替え等)により残っている。









では、これより

松並木を西へ。














車社会でも現役の車道。


東海道は道幅が広い。











上の写真でも見えるが、

この松並木を守ろうという町民の意識の高さがよく感じられる道。






























昔は小川が流れ、橋があった場所。今も半分田園(半分が住宅地)。

















「波小僧」の像。波小僧は遠州灘の伝説の海鳴り。
















松並木が終わり、

舞坂の宿場がはじまる。















「見付けの石垣」、ここから正式な「舞坂宿」。















「一里塚」と「常夜灯」。













対になる「一里塚」。



















平民が近づきがたい雰囲気の、いかにも上等な唐破風。

しかし、まわりと比べると、














このようになる。舞坂宿脇本陣。








つぎ・舞阪本雁木〜弁天島


2014年12月22日