2014年10月9日 木曜日 静岡県掛川市掛川 | |||||||||||||
静岡駅 | ![]() |
島田駅 | 金谷駅 | ![]() |
掛川駅 | ![]() |
浜松駅 | ![]() |
中田島砂丘 | ![]() |
浜松公園 | ||
5:48 | 6:19 | 〜 | 10:31 | 1050〜11:47 | 13:06 | 13:54〜14:21 | 16:05〜16:34 |
天守閣内部。
まず最上階に登る。
望楼からの眺め。
では下りよう。
太鼓丸御殿を見る。現存櫓。
築城した山内一豊夫婦。
次は「御殿」に行く。
掛川川城御殿は「現存する数少ない御殿」とチケット券と同時にくれる案内ビラに書いてある。
ところが、
ここで気がそがれた。
この石垣↑↓。
この近代の石垣には正直がっかりした。
御殿から見る掛川城天守閣。
御殿は「書院造り」で、部屋が20ほどあるそうだ。
お姫様の着物などを展示。
庭から見る天守閣。
御殿の屋根は本瓦葺でなくなみ瓦を使用している。
大手門は実際よりも50m離れた場所に復元された(平成7年)、
それもあり、先に土産物店があった。
土産店をすぎると大手門。どっしりした門。
城を見たので駅へ戻る。
掛川駅前の金次郎さん。えらく前かがみの金次郎さんだ。掛川とは何の縁があったのだろうな。
なお、掛川駅の木造駅舎は建て替え問題があったが、市民の駅舎保存活動で残っている。
大きな町ではないが、新幹線が停まる駅でもある。
2014年10月26日