2014年2月16日 日曜日 | カキ祭り | ![]() |
田島 | ![]() |
阿伏兎 | ![]() |
後山 | ||
福山市沼隈町能登原 阿伏兎観音 | 8:31〜9:07 | 10:36〜12:46 | 13:40頃 | 14:00頃 | |||||
阿伏兎観音に来た。
100円払って境内へ。
絶壁に建つ観音堂への廻廊。
ここに来るときから
誰か居たら観音堂へ行くのは止めよう思っていた。
今日は日曜だし
天気もいいから
参拝や観光の人がいるだろうと予測できていた。
ほいで、
あっさりと観音堂にお参り・拝観は諦めた。
人が居ると止める理由は・・・・
こんな、きょうーーーーてい所には、よお立たん。
人がいなかったら、恥も外聞もなく・・・はいはいしながら・・・周る。
絶景の海と、おっぱい絵馬を、腹ばい状態で楽しむ。
この人は平気で立っているが、まあこれが普通の人で、えいちゃんがまるっきし根性無しだろ。
いつものように、そう思った。
ところが
今日は普通以上の人がいた。
赤ちゃんを両手にだっこの母親が悠然と観音堂に立っていた。
ワシは自分の情けなさを痛感した。
阿伏兎の瀬戸。対岸は田島。
手前の船は港へ帰る船。右の船は底引き網中。
「あぶと本館」の横には瀬戸内海クルージングの旅客船が係船している。
あの船が土日限定の尾道〜鞆航路の旅客船だろうな、たぶん。
能登原の阿伏兎観音や阿伏兎森林公園駐車場付近は多くの釣り人がいた。
たしかに、釣りファンにはなにかと条件がそろった場所の感じがする。
2014年2月18日