2014年2月16日 日曜日 | カキ祭り | ![]() |
田島 | ![]() |
阿伏兎 | ![]() |
後山 | ||
笠岡市平成町 JA倉敷かさや・笠岡営農センター | 8:31〜9:07 | 10:36〜12:46 | 13:40頃 | 14:00頃 | |||||
かさおか鮮魚市カキ祭り |
今日は田島へ水仙を見に行く。その途中、ちょっと牡蠣祭りを見物する。
着いたのが午前8時半。早くも列ができているぞ。
「アサムラサキ」の格安醤油を買う人たち。
これが人気の「牡蠣詰め放題」の牡蠣。
食べ物は牡蠣以外にもいっぱい。
これは津山名物「ホルモンうどん」。
その他にも、ほらこんなにいっぱい。
魚の販売。カニや海老やアイナメやサザエなど。
解体ショーを待つマグロ。
殻つき牡蠣を買う人の列。
詰め放題の列。
メインの場所は、この炭焼き。まだ開会前だから席に余裕。すぐにぎゅうぎゅうになってくる。
8時45分、市長の開会式挨拶が始まる。
受ける感じが地味すぎるな、笠岡市長は。
本人もだが、周りの人も市長の身なりの演出に気を付ける必要がある。
現代の自治体はトップセールスが大きな役目。これじゃ心配だ。
駆けつけた内閣官房副長官・かつのぶ君。即挨拶。
市長とかつのぶ君の挨拶が終わると「応神太鼓」が始まった。
晴天の「カキ祭り」のオープニング、応神太鼓。
それと同時に牡蠣の殻つき詰め放題が始まった。
「詰め放題」の様子。
半分必死で、半分遊びの詰め放題。
いっぽう、炭焼き場では牡蠣を待つ人たち。
カキ祭りはこれから盛況が始まる。
その前に、えいちゃんは会場を去る。
翌日の新聞によれば来場者は1万人だったそうだ。
2014年2月18日