![]() |
2014年2月5日 水曜日 | ホテル | ![]() |
小樽観光 | ![]() |
札幌雪祭り | ![]() |
定山渓 | ||
札幌市中央区南5条 すすきの | 9:50発 | 10:56〜12:23 | 14:06〜18:00 | 19:14着 | ||||||
読売旅行福山営業所 「さっぽろ雪まつりと支笏湖氷濤まつり3日間」 (2日目) |
雪まつりは65回目だが、すすきのでは「第34回すすきの氷の祭典」。
雪でなく氷の祭り。
札幌の味覚も氷の中。
氷像は60基。
像を作るのは調理師が主体だそうだ、
作品には人気投票がある。
会場は駅前通のすすきの。
判りやすい場所であり、大通も近いので高校生や中学生の観光客も多い。
特色は「飲」と「食」に関する氷。
これはビール。
「ハイボール」。
「ニッカウヰスキー」。
アイスバーもある。
アイスバーの店先には氷のベンチ。座っている人もいる。
冬の夜の町といえば、イルミネーション。
ここでおしまい。
Uターンして行とは反対側の通りを見ながら帰る。
喫煙場所も氷の中だ。
氷像はこのように「すすきの」のにぎやかなネオンに照らされて映える。
透明感があり光で魅力が増すので、見物は昼よりも夜の方が良さそうだ。
ただし、見物するには20〜30分でじゅうぶん。
「大通会場」ではいちんち遊べるが、すすきのはサブ会場というか協賛会場といった感じがする。
全体の雰囲気。
会場の大スポンサー、松竹梅の「宝酒造」。
スポンサーからして、すすきのらしい。
2014年2月10日