![]() |
2014年2月5日 水曜日 | ホテル | ![]() |
小樽観光 | ![]() |
札幌雪祭り | ![]() |
定山渓 | ||
札幌市東区栄町 ドームつどーむ | 9:50発 | 10:56〜12:23 | 14:06〜18:00 | 19:14着 | ||||||
読売旅行福山営業所 「さっぽろ雪まつりと支笏湖氷濤まつり3日間」 (2日目) |
雪のすべり台には長い列ができていた。
てっきり
子供に人気で、親が付き添っているのだと思っていた。
ところが
正面の雪で作った展望台からよく見ると、
ぼっけい楽しそうな顔が見えた。それに大人だ。
人気があるはずだ。
知っていたら、会場に来るとすぐに列に並んでいたんだがな。惜しいわい。
雪のスベリ台は三つあり。
一番大きいのが「チューブスライダー」で5コース、↑。
二番目に大きいのが「わくわくスライダー」で4コース2コースの大小6列ある、↓。
わくわくスライダーは子供専用のようだ。ソリで滑る。
会場全体の様子。ミニSLも走る。
ミニSLは「カップヌードル号」。
これは一番小さいスベリ台
「氷のすべり台」で4コース。
「お子様向け」になっているが「年齢制限はない」とのこと。
これは地元の方による「ウエルカム雪像」。
さあ、ぼちぼち会場を去ろう。
ドーム内には入らなかった。
ドームでは飲食、物産などがあるそうだ。
帰りはシャトルバス。
シャトルバスで大通りで降りようと思っていた。
バス中で居眠りをしていた。
「札幌駅北口です」のアナウンスで目を覚まし、あわてて降りた。
これが大失敗。
地理が頭に入ってない、目的の「大通」は次だった。
この時、まだそれに気付かず。
さすがに札幌駅周辺は大きくてにぎやかだ、と思っていた。
しかーーーし、
大通に行くにしては人がいない。
それで間違いに気が付いた。
来た道を引き返す。
「札幌駅北口」は駅裏。
やっと地下通路に人波が見えた。
これがほんとの「札幌駅」。
まっすぐ行けば「大通」だ。
「大通」、素通りする。
雪まつり・すすきの会場へ向かう。
「狸小路商店街」を横に見る。
「すすきの会場」が前に見えた。
バスを間違って降りたばかりに、いらん時間を費やしてしまった。
でも、まっ、それにより多少札幌の街がわかった。
2014年2月10日