![]() |
2014年2月2日 日曜日 9:30〜11:17 | |||
笠岡市平成町 笠岡総合スポーツ公園 「第17回べいふぁーむ笠岡マラソン」 | ||||
受付を済ませ、しばらくすると最初の競技がスタートした。
「1.5キロ」が競技場を出た。コースは公園内を周回するようだ。
観客席からみる「1.5キロ」選手と応援の人。
すると!
早くも競技場に選手は入場してきた。ゴール地点では手を繋ぐ事がルールの大会が多いが、笠岡はどうなんだろう?
次々に1.5キロの選手がゴールしている頃、ハーフマラソンのスタート地点への集合が始まった。
ゼッケン「1599」がksdランナーズクラブいっさん選手。
手前がゴール地点、向う側にハーフ選手が集まっている。
濡れてるのは早朝まで雨が降った。予報では昼ごろから晴れ。
10:00、ハーフマラソンがスタートした。
一周半して競技場を出るハーフ選手と、集合する3キロ選手。
3キロは10:15にスタート。
スタート直後。
一周する3キロ選手。
競技場にある唯一の横幕「継続は力なり 竹尋AC」。
竹尋は神辺の東部で、井原市の高屋・大江の隣。
近隣のマラソン大会では常に入賞者を占めているが、マラソンだけでなく短距離も強豪らしい。
クラブの子供は竹尋だけでなく、神辺町および福山市全域のかけっこが好きな子が参加しているそうだ。
体育館に行く。ここでksdランナーズクラブ部長に挨拶。
部長は10キロに出場。
部長の応援は場外でしよう。
競技場には3キロ選手が次々に帰ってきている。
2014年2月3日