2014年2月1日   土曜日  11:00頃
笠岡市横島  カブトガニ博物館    「笠岡の海のくらし−縄文の時代と津雲貝塚−」展



恐竜公園。














今日はカブトガニ博物館が目的場所。その理由は?















この「特別展」を見に来た。今日から3月末まで二ヶ月間ある。楽しみにしていたから初日に来た。














ここが特別展の会場。

中央に竪穴式住居に似せたものがあり、壁側には展示品が並ぶ。












戦前の笠岡市の知名度を上げたもの、(もっとも笠岡”市”は戦後の昭和27年に発足だが)

・・・たぶん・・・、「津雲貝塚」と神武東征「高島」と思える。







今回は津雲貝塚。



津雲貝塚は人骨が200体近く出土したことで知られる。





津雲貝塚の発掘により

縄文人には「抜歯」の風習があったこと。











死体は「屈葬」であったこと、などが判明した。



















笠岡市内には他にも縄文遺跡があり、

神島や飛島から出土した土器が展示されている。展示品は割れていて単品が丸ごと、という展示はない。














大正時代の津雲貝塚。









発掘時の記念写真。

後列は「じょれん」、前列は箸のようなもので出土作業をしているのが判る。




もっと興味深いのが着物。後ろの二人はアイヌ衣装に似た服だ。


それに足は草履だ。季節は寒い時期と思えるが、地下足袋はまだ普及していなかったのだろうか。








特別展示室から出る。




ついでだから博物館を見物しよう。







カブニ君がいる。左がカブニ君とすれば右はカブニちゃんだろうか。




左の赤いのは火山のイメージ。












うわーー

ジョーズがいるぞ。












こんどは動く恐竜だ。













面玉も動く。首も動く。口も動く。手も動く。





それに、

ゴジラに似た声もあげる。うごーーーぉぉぉぉ。











ティラノサウルスの頭蓋骨。












映画のスクリーン。














休憩室から見る神島大橋。







カブトガニ博物館の中に入るのは数年ぶりだった。

毎年入館するほどの博物館ではないが、博物館よりも附属する恐竜公園の方が存在感が大きい。



今日も多くの公園入園者がいた。




つぎ・笠岡べいふぁーむマラソン大会@A



2014年2月1日