2014年1月31日 金曜日 | 新幹線 | ![]() |
山陽線 | ||
笠岡市園井 | 13:20頃 | 13:54〜16:11 | |||
今年の元旦、市内にお住まいのEさんという方からメールがあった。
天王池の巨木が無くなった、という知らせだった。
2012年9月20日
これは↑過去の写真。
その天王池に行ってみた。
すると!
巨木は(Eさん連絡のとおり)
切株になっていた!!!!!
かつて天王池の土手に神木として威風堂々の大木だった。
笠岡を走りまくる・2012年9月20日の画像
今は、↓
かつては大木ゆえに何処からでも見ることが出来た。
これは竿の観音堂と天王池の巨木。
笠岡を走りまくる・2012年9月20日の画像
今は? とうぜん、無し↓
一本の木を切るだけで、随分まわりの景観も変わるものだ。
メールをいただいたEさんのように、園井ゆかりの人にとっては寂しさを感じるだろう。
話変わって
これも↓、古い写真。向ヶ市の地蔵堂。
笠岡を走りまくる・2012年9月20日の画像
今日は工事中だった。修繕工事で柱は残し、屋根部分は新しくしていた。
園井の正福院。
では本日の目的、新幹線を見に行こう。
この橋脚は山陽高速道(鴨方〜笠岡)。
ここから300mほど南に新幹線は通っている。
あれが新幹線(新倉敷〜福山)。
新幹線の橋脚下から見る山陽道。
これが笠岡市園井の新幹線。トンネルとトンネルの間は150m。
わずか150mの間を時速300kmで通過する。
それでも写真に撮れた。
↓ ↓ ↓
満足!!!!
笠岡市内には新幹線の地上部分が3ヶ所ある。
残る2ヶ所にも行って撮る気になってきた。
2014年2月1日