2014年1月27日 月曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
国分駅 | 〜国分寺〜青峰〜根香寺〜 | 国分駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||||
高松市国分寺町・坂出市 | 6:04 | 8:13 | 13:06 | 14:54 | |||||||
遍路道から車道に出た。
ここは「中山休憩所」と呼ばれる場所。
事実、休憩所がある。そこには桜の木がいっぱいある。
「中山休憩所」は、かつて有料道路「五色台スカイライン」の入口地点だったようだ。
香川県の観光地・五色台だったが、今は交通量は非常に少ない(鞆スカイライン以下)。
休憩所から海が見える。大槌・小鎚、どちらかな?
中山休憩所の近くに「遍路道」が見えた。
では再び山に入っていこう。
そしてまた、車道に出た。
ここは「白峰ハーブ園」の入口だった場所、のようだ。
そこから「屋島」が見えた。
正面、車道の先に鉄塔が見えるが、あれが「青峰」の山頂のようだ。
「青峰」には立入禁止らしいので、今日は山頂に立つ予定はなし。
その代り・・・でもないが・・・青峰山・根香寺にお参りする。
標識により「根香寺」に向かう。
下り気味に遍路道を歩いた。
青峰の山中に「根香寺」の山門が現れた。
四国霊場第82番札所「根香寺」の山門、「仁王門」。
青峰山・根香寺。
根香寺参道は石段を下り、そして上る。
上りの参道。
根香寺本堂。
本堂には直進できない。
廻廊を進む。
暗い回廊には灯籠が灯っている。
お参りを済ませた。
では根香寺を去ろう。
根香寺の境内を出てから、悩みに悩んだ。
というのは「海」が見えなかった。
五色台から海を眺めに青峰に登った。計画は根香寺から来た道を帰るつもりだったが、海の風景が不足したので「香西口」または「端岡駅」に向かうか?
海が見える可能性がある。しかし3時頃笠岡に戻れない可能性もある。
止むなく、当初の予定通り国分駅に戻ることにした。
(立入禁止の青峰)
2014年1月31日