2014年1月24日       用之江    大    吉浜    金浦    笠岡  (往復)   
笠岡市用之江         9:45〜13:19    
                           


県境を行く山陽本線の上り電車。













西を向けば広島県。















東は岡山県。















国道2号線と山陽本線が並行する写真右半が福山市大門町、左半分が笠岡市用之江(もちのえ)。















今日は「撮り鉄」をする。

それには理由があり、今年の「笠岡路上観察会」のテーマが”鉄道”。


で、その第一弾として今日用之江から笠岡まで沿線で風景写真を撮る。









用之江から見る2号線の県境のゲート。















広島県から来ると最初の横断歩道。岡山県で最も西の横断歩道。

鉄道と国道を併せた歩道橋。














その歩道橋から見る東・笠岡方向。














西・福山市大門方向。















天神端踏切付近を行く電車。
















天神端踏切と、国道2号線が井原・茂平に分離するところ。


















これが天神端踏切で「アメリカ屋の前の踏切」と呼んでいた。








アメリカ屋の前の踏切は危ない(くぼんでいて左右が見えにくい)ので子供は渡ってはいけない事になっていた。







踏切を渡ってから見るアメリカ屋。

















小学生の時、たぶん2年生だったと思うが。

この付近で学校全員で天皇陛下をお迎えしたことがある。




およそ400人位の生徒は白地に赤く日の丸をクレヨンで塗ってお迎えしたが。。。。。。。


お召列車は轟音と伴に走り去った。

あれは何だったのだろう?・・・・今でもそう思う。



生前父は、「戦地に赴く時は母校があれば汽車は速度を落としていた」と話していた。

小国民と兵隊さんは沿線で激励挨拶ができていた。














これは用之江跨線橋。

山陽線と2号線をまたぐ。





かつて、ここに踏切があった。

えいちゃんは保育所、小学校、中学校と計10年半学校に渡って通った。



けれど、10年以上毎日通った踏切の位置が「この付近」まではわかるが

「この地点」に踏切があった、という記憶は何度頭をひねっても戻ってこなかった。





つぎ・山陽本線風景A笠岡市大


2014年1月25日