2014年1月23日 木曜日 | 徳倉城 | ![]() |
最上稲荷 | ![]() |
吉備津彦 | ![]() |
吉備津 | ![]() |
五重塔 | ||
総社市上林 備中国分寺 | 9:45〜10:55 | 11:40頃 | 12:20頃 | 12:40頃 | 13:10頃 |
天気がいいので五重塔を一周しよう。
南の県道駐車場から五重塔に行く。
本日ぽかぽか陽気の備中国分寺。
見上げる五重塔。
境内から見る五重塔。
備中国分寺は廃寺であったが、その廃寺跡に江戸時代末期再建された。そうゆう事情なので檀家はないし、墓地も無い。
今は岡山県を代表する観光地の一つ、自治体が周辺の田園環境も含め併せ管理しているのだろうな。
「吉備路」はほとんど岡山県のどまんなかに位置し、観光に便利な場所にある。観光以外、カメラマンにも便利な場所。
山茶花が咲く吉備路サイクリングロード。
この道は「そうじゃ吉備路マラソン」のコースにもなっている。
梅の木。
蕾がふくらんできた。
ではお次、温泉に入ろう。
今日は「吉備路温泉」にはいる。
吉備路温泉がある国民宿舎・サンロード吉備路。
硫黄の匂いが心地いい吉備路温泉。
露天風呂に浸かっていたら、隣にいた小父さん二人がサンロードの出入口の工事の事を話していた。
サンロード吉備路の玄関前から撮った写真↓で、国道429号と赤い工事中のコーンが並んでいる。
このコーンはずっと中断したままらしい。そして信号の設置工事もしていて本体は出来ているが赤・青・黄色部分は隠して稼動していない。
つまり、ある時からこの工事は中断しているとのことだ。
その原因は、総社市建設部長が入札前に金額を漏らて逮捕された時から(2013年12月18日)。
こんな事があると市役所職員は当然ながら、納税者であり被害者である総社市民までも肩身が狭いわなあ、しばらくの間は。
つぎ・山陽本線風景@笠岡市用之江
ABCD
2014年1月26日